Registration info |
一般枠 Free
FCFS
SB枠 Free
FCFS
|
---|
Description
特定少人数のためオフラインで開催しますが、気になる方はオンラインでご参加ください!
WebEx
https://denwamtgplus.webex.com/denwamtgplus/j.php?MTID=m39f81b80627def1d52304589be4e1cb6
Software Design 2月号(1月18日発売)、3月号(2月18日発売)の輪読会です!
Software Designを通して技術交流をしましょう!
参加前に書籍を一読していただき、記事の内容について気づきや意見を言ったり、参加者同士で議論しましょう!
[2月号]
- データ活用にすぐ効く!
Python テキスト処理の始め方 - すぐにわかる直感図解
Docker コンテナランタイム - Web 開発のためのネットワークはじめの一歩
他
[3月号]
- OpenShift4徹底解説
次世代のコンテナプラットフォームを支える技術 - 仮想ルーターでクラウドの沃野を創る
他
[第1回]
https://connpass.com/event/130954/
[第2回]
https://connpass.com/event/136932/
[第3回]
https://connpass.com/event/140674/
[第4回]
https://connpass.com/event/144401/
[第5回]
https://connpass.com/event/149623/
[第6回]
https://connpass.com/event/155331/
輪読会の進め方
自己紹介が終わった後、一人ずつ発言タイムを持って順番に回していきます。
- 書籍を一通り目を通した上で気になった記事や内容をまとめて発表する
- 書籍の記事や内容で分からなかったところや疑問に思ったことを参加者へ質問したり意見を求める
- 書籍の内容に関連するニュースや業務に関係する情報を共有する
- 忙しくて当日までに書籍を読めなかった人も、書籍の記事を読む!参加者の発表を聞きに来るだけでもOK!
会場はソフトバンク 汐留新館キャンパス14階
*場所
東京都港区東新橋1-9-2 汐留住友ビル14階
汐留新館キャンパス
ルーム6 (24人部屋)
東京汐留ビルディング(本社)ではないので注意!(隣のビルです)
案内 https://drive.google.com/file/d/1wKfUwxJKxj97jxTXwxPSbEnZ5hXhEBG6/view
*最寄駅 ゆりかもめ線 「汐留駅」(徒歩1分) 都営大江戸線 「汐留駅」(徒歩1分) JR線・東京メトロ線 「新橋駅」(徒歩13分) 都営浅草線 「新橋駅」(徒歩10分)
*入館方法 受付は汐留住友ビル14階 汐留新館キャンパス(入口)になります。 connpassより発行される「受付票」を印刷してご持参いただくか、スマートフォンの画面などでご提示ください。
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
18:30 | 開場 / 設営 |
19:00 | オープニング / 自己紹介 |
輪読タイム | |
20:30 | 終了 |
21:00 | 撤収 |
参加費
- 本編 無料
主催
鶴長 鎮一
https://www.facebook.com/tsurunaga
野良ハックチーム (ざっきー)
https://qiita.com/yskmjp/items/cedbfd3f3980c42a8771
諸注意
- イベント内容は一部変更になる可能性がございます。
- お申込後運営都合によりご参加をキャンセルさせて頂く場合がございます。予めご了承頂けますようお願いいたします。